よくある質問

大切なご自宅で長期に渡りご使用いいただく太陽光発電システム。
正しい知識を身につけて上手に導入していただけるよう、多く寄せられる質問をピックアップしました。

すべて開く
1軒あたり、どの程度の太陽電池容量が必要ですか?
一般家庭の平均年間電力消費量は 4,492kWh/年とする。※EDMC/エネルギー・経済統計要覧(日本エネルギー 経済研究所計量分析ユニット編 2025 年度)
 参照元:https://statics.teams.cdn.office.net/evergreen-assets/safelinks/1/atp-safelinks.html
どのような屋根に取り付けることができますか?
例えば屋根形状であれば切妻・寄棟・片流れ等、屋根材であればスレート・金属屋根・瓦等多くの屋根に取り付け可能です。ただ取り付けにあたっては詳細条件がありますので、詳しくは販売店にご相談ください。
屋根の向きにより、太陽光発電システムの電力量は変化しますか?
屋根の方角や傾斜によって、太陽光発電の発電量は変化します。例えば30度ぐらいの傾斜の屋根の場合、南向きを100%とすると、おおよそですが南東・南西面が96%、東西面が85%となります。
海岸沿いの住宅で塩害が心配です。太陽光発電は設置可能ですか?
海水の飛沫が直接かかる環境でなければ設置可能です。ただし、塩害地域では使用できるパワーコンディショナや架台に制限がある場合がありますので、詳しくは販売店にご相談ください。
ごみやほこり、鳥の糞等によってモジュールが汚れたら発電量に影響がありますか?
汚れにより発電量が低下する可能性がありますが、設置されている屋根に十分な傾斜がある場合、ごみやほこり、鳥の糞などの一般的な汚れは雨風によって洗い流され、発電性能は回復します。顕著な汚れが取れない場合は清掃が必要となりますが、システムのメンテナンスについては販売店へご相談ください。
なぜ様々なサイズの太陽電池モジュールがあるのですか?
たくさん発電できるように様々な屋根の形状に対して屋根の水平および流れ方向への自由度が高く、より多くのパネルを配置できるレイアウトが可能な3種のモデルをご用意しています。
我が家の屋根でどのくらいの発電量になるか事前に分かりますか?
大まかな数字であれば弊社のホームページでシミュレーション(※)ができます。
詳細は販売店でシミュレーションいただけるのでご相談ください。
https://statics.teams.cdn.office.net/evergreen-assets/safelinks/1/atp-safelinks.html
太陽光発電で100V、200Vのどちらの電圧も使用できますか?
100Vおよび200V両方対応可能です。詳しくは販売店にご相談ください。
 

※より詳しい内容は、JPEA太陽光発電協会のFAQをご参照ください。